令和7年度 ひこち山ニュース

家庭教育学級、授業風景(6年国語、5年家庭科)、1年クロームブック貸与

2025年6月20日 15時02分

 第1回家庭教育学級が開催されました。私も「子育てのヒント~全国学力・学習状況調査の結果から考える~」というテーマで話をさせていただきました。「朝食などの規則正しい生活」「子どもとの会話」「家庭学習」「読書」「自分から進んで学習」などについて、全国学力・学習状況調査の教科に関する調査結果と質問紙の調査結果をクロス集計したデータをもとに話をさせていただきました。

IMG_0091 IMG_0095

 教頭の案内で学校探検をしました。廊下からですが、いろいろな学年の学習している様子も見ていただきました。1年生については、教室に入って近くで子どもたちの様子を参観してもらいました。

IMG_9291

 6年生の国語「みんなで作ろうパンフレット」の学習です。1年生に向けて作成した「パソコンの使い方」のパンフレットは、ほぼ作り終わっているようです。地域の施設のことも調べてパンフレットを作る準備をしていました。子どもたちのが技能が年々急激に上達しています。プロの業者が作成したようなパンフレットが作成されていました。

IMG_9296 

 5年生の家庭科「ソーイング はじめの一歩」の学習です。今日は、玉どめと玉結びを練習していました。私が参観したときは、ビデオを見ながら玉結びの仕方を学んでいました。その後、練習布で実際に練習しようとしたのですが、子どもはやり方を理解していないようでした。そこで、担任が自分の手元を画面に写し、実際に練習布を使って玉結びをするところまでを見せていました。玉どめと玉結びはソーイングの基本ですが、こどもにとっては理解するので難しいようです。視聴覚機器を駆使して、ていねいに説明をしていました。

IMG_9300 IMG_9301 IMG_9302 IMG_9303 

 5時間目に、1年生に印西市教育委員会から貸与されたクロームブックが渡されました。初めてなので、6年生が1年生の脇に座り、初期設定やクラスルーム、ロイロノートの設定などを行いました。自分たちで作成したパンフレットを使って、パソコンの使い方の説明をしていました。1年生のみなさん、クロームブックを大切にたくさん使うようにしてください。

IMG_9305 IMG_9307 IMG_9308 IMG_9310