令和7年度 ひこち山ニュース

授業風景(6年理科、3年外国語活動)

2025年6月11日 09時53分

 6年生の理科「人やほかの動物の体のつくりとはたらき」の学習です。グループごとに調べたことを発表していました。私が参観したときのグループは、動物の睡眠時等について調べたことを発表していました。草食動物の睡眠時間は、肉食動物や雑食動物に比べて短いことなどを発表していました。また、子どもたちは、調べたり発表したりする際には、クロームブックやICT機器を当たり前のように使えるようになってきています。

IMG_9138 IMG_9140 

 3年生の外国語活動「How many?」の学習です。数を尋ねたり答えたりしていました。私が参観したときは、英語教育コーディネーターが「How many apples?」と聞いた言葉を全員でリピートし、その後担任が英語で言った数を黒板に書くゲームを行っていました。20までの数を子どもたちは英語で言ったり聞きとったりすることができるようです。「11」や「12」「20」など、比較的にむずかいし言い方もありますが、子どもたちは楽しみながら覚えることができているようでした。

IMG_9142 IMG_9144