令和7年度 ひこち山ニュース

修学旅行実行委員会、1年算数、4年国語

2025年10月20日 09時48分

 6年生の修学旅行実行委員会が、教材室に集まっていました。今日から活動を開始していくようです。学年の先生からは、自分たちで自主的に活動をしてほしいという話があったようです。実行委員会のみんなにもがんばってもらい、良い修学旅行にしていきたいと思っています。

IMG_0804 

 1年生の算数「おおきさくらべ(1)」の学習です。ペットボトルと小さめのやかんに入っている水のかさを比べていました。この授業では、同じ大きさのコップ何杯分になるか調べて、比べていました。最初に、子どもたちにどちらがどれだけ多く入るか予想させ、その後教員が実際にコップに水を入れて調べました。実際の物があると子どもたちの意欲がわくようです。「コップ3杯ぐらいかな。」「やかんは、もっと水があるよ。」などとつぶやきながら、子どもたちは教員がコップに水を入れる様子を見ていました。最後には、「~のほうが、コップ~はいぶんおおくはいる。」とまとめることができていました。

IMG_0807 IMG_0811 

 4年生の国語「ごんぎつね」の学習です。主人公の気持ちのうつり変わりを、根拠(気持ちがわかる表現)を抜き出しながら、ノートにまとめていました。授業の中でICT機器の活用も行っていますが、時には教科書とノートと鉛筆を使いながら、じっくりと時間をとって文章を読み進めていくことも大切だと思っています。

IMG_0809 IMG_0808