2024過去のブログ

4年生・5年生授業風景

2022年11月14日 16時52分

4年生の理科で,「雨水のゆくえ」について学習しています。
今日は,水は地面にしみこんだ後にどうなるのかを確認しました。先週,容器に水を入れたものをベランダに置いておき,どんな変化があるかを観察しました。ラップに水滴がついていることや,水位が減っていることから,水が蒸発することを学習できました。



5年生の理科では,「もののとけ方」を学習しています。
ものが溶けるには,限りがあるのかを実験で調べました。今回は食塩やミョウバンをそれぞれ溶け残りが出るまで加えてみます。5gずつ量り取り,よくかき混ぜて溶けるかどうか試していました。何gまで溶けたでしょうか?次回,結果を共有してまとめる予定です。