2024過去のブログ

2校時 1年生~6年生の授業

2023年10月16日 17時01分

2校時に小林中学校区の校長先生方が小林小学校の1年生~6年生までの授業を順番に参観しました。
1年生は1組も2組も算数「3つのかずのけいさん」の授業をしていました。
しっかり先生や友達の話をきいて授業に参加していました。


2年1組は国語「はんたいのいみのことば、にたいみのことば」の授業をしていました。
「美しいと似た言葉はあるかな?」という先生の質問に子供たちは「きれいとか?」などと一生懸命に考えて答えていました。
2年2組は図工「自然からのおくりもので」という授業で、国語で学習した「わにのおじいさんのたからもの」から想像して、しわくちゃなわにのおじいさんの背中に見立てた用紙にたからの地図を楽しそうに描いていました。


3年1組は社会「みせではたらく人」の授業でした。スーパーマーケットを見学して気づいたことを積極的に発表し合っていました。


3年2組は算数「かけ算のきまり」をつかって、より計算しやすい方法を考えていました。


4年1組は算数「概数の使い方と表し方」の授業でした。買い物をするときに概数をつかうとよいことを実感する学習をしていました。


4年2組は国語「ショートショート」で一人一人が創作した個性的な物語をはきはきとした声で発表し合っていました。


5年1組は音楽「わたしたちの表現」で合唱の練習をしていました。3つのパートが重なり響かせあう難しい曲を一生懸命練習していました。


6年1組は国語「あなたは、どう感じる?」で、役になりきりながらかけあいの音読をしていました。


たけのこ学級では「話したいことを伝えよう」で、一人ずつ休日のできごとをスピーチする学習を進めていました。