授業風景(5年・1年国語、4年学活)、大掃除
2025年7月17日 14時03分5年生の国語「すいせんしよう『まちじまん』」の学習です。印西市で自分が自慢したいものを調べ、グループで発表し合いました。発表する人は、クロームブックに写真を写し「この写真を見てください~」から町の自慢を始め、「一つ目は」「二つ目は」と理由も述べていきます。(別の子が発表の様子を動画で撮影をしました。)子どもたちは、祭礼や小林牧場、吉高の大桜、ショッピングモール、木下せんべいなどを取り上げて町の自慢をしていました。文章を書くことに苦手意識を持っている子もいますが、書くことが明確になっている時は、子どもも文章を書きやすいようです。しっかりと文章を書いて、発表できていました。
1年生は夏休み前の本の貸し出しを行っていました。夏休みの特別貸し出しで、3冊まで借りることができます。絵本のコーナーがやはり人気があるようです。すぐ決まって借りる手続きをする子もいれば、慎重に選んでいる子もいました。明日の終業式が終わると44日間の夏休みが待っています。ぜひ、たくさん本を読んでほしいと思っています。
4年生の学級活動の様子です。今日は学年でレク活動をしていました。水遊びやシャボン玉で遊んでいました。水鉄砲を持ってきた子もいたようで、ぬれながら楽しんでいました。今日は雨もあがり暑い一日でしたので、子どもたちも気持ちよさそうでした。
5時間目は、全校一斉に大掃除をしました。ロッカーや机の中、机や椅子の足の裏からきれいにしている学級が多くありました。その後は、普段の掃除の時間では十分にきれいにできないところを中心に、きれいにしていました。1学期の最後にしっかりと大掃除をすると、いよいよ夏休みという感じがしてきます。