終業式、学級活動
2025年7月18日 10時25分1学期の最終日となりました。今日は1時間目に1学期の終業式を行います。式の前に表彰を行いました。印旛郡の陸上大会で入賞した子の表彰です。また、小林小学校が、社会を明るくする運動で学校賞をいただいたことを、全校の子どもたちに紹介もしました。
終業式の様子です。校歌斉唱では、指揮、伴奏をする6年生が紹介されてから、全校で歌いました。全校で歌うのは、6月2日の全校集会以来でした。新型コロナウイルスについてもほぼ心配が無くなり、全校で集まって歌う校歌は、いいものだと改めて思いました。
児童代表の言葉では、3年生と5年生の代表の子が1学期にがんばったことを発表してくれました。3年生の子は、校外学習のリーダーとしてがんばったことやリコーダーの練習をがんばったことを発表してくれました。5年生の代表の子は、小見川自然教室の実行委員会や3部会陸上大会でがんばったことを発表してくれました。
私からは、始業式や5月の全校集会でも話をした「あいさつ」「チャレンジ」について話をしました。生徒指導担当からは夏休みの生活について、情報担当からはタブレットPCの利用についての話がありました。夏休みの期間中も、安全に気をつけて1日1日を大切に過ごしていってもらいたいと思います。
終業式に続いて、多くの学級では学級活動を行っていました。1学期にがんばったことや2学期にがんばりたいことを発表したり、夏休みの生活や宿題についてしおりなどをもとに確認したりしました。