令和7年度 ひこち山ニュース

生活習慣病予防検診事後指導(5年生)

2025年7月7日 12時20分

 5年生を対象に、小児生活習慣病予防検診事後指導を行いました。本校の養護教諭と給食センターの栄養教諭が授業を行いました。生活習慣病予防検診は、生活習慣病のリスクを早期に発見し、適切な生活習慣を身につけることを目的としています。5年生は、4月に血圧、血液、心電図の検査をしました。今日は、その事後指導として、実施されるものです。養護教諭からは、生活習慣病の原因、良い生活習慣(睡眠、適度な運動、バランスのよい食事)の大切さについて話しました。栄養教諭からは、バランスの良い食事について重点的に話をしました。最後に、子どもたちが実施したライフスタイルのチェック表を配付し、自分の結果から今後の目標を立てました。子どもの頃から正しい知識と適切な生活習慣を身につけ、生涯にわたって健康に過ごしていってほしいと願っています。

IMG_9636 IMG_9637 IMG_9639 IMG_9641 IMG_9644