令和7年度 ひこち山ニュース

土曜日は運動会、5年理科

2025年10月6日 10時57分

 今週の土曜日、10月11日に小林小学校の運動会を予定しています。明日からは、雨の予報が続いています。運動会練習がスムーズに進むか、土曜日の天気は大丈夫か等の心配もありますが、きっと子どもたちのパワーで乗り切ってくれることと信じています。

 運動会の準備は、今のところは順調に進んでいます。今日は、6年生が児童席や来賓席、係児童席のテントを張ってくれました。また、重いテントや高さをそろえるなどの作業は、放課後に教職員で行う予定です。(木曜日に台風の接近の恐れがあるようです。その場合は、事前にテントをたたみます。)学校全体のために動いてくれる6年生を、とてもたのもしく思います。3・4年生は、表現運動の練習を衣装をつけて行いました。明日からは雨の心配もありますので、早めに衣装を着けて練習ができよかったと思います。

IMG_0356 IMG_0357 IMG_0352 IMG_0361

 5時間目に運動会の係活動の打ち合わせと1~4年生の応援練習を行いました。運動会の係は、5・6年生が、出発・放送・招集誘導・決勝・用具・児童・応援・得点賞品・救護の10個の係に分かれて活動してくれます。今日は、各係ごとに打ち合わせを行いました。応援係と1~4年生は、この時間を使って応援練習を体育館と音楽室に分かれて行いました。応援の声がよく出ていて、子どもたちの運動会に対する熱い思いが伝わってきました。

IMG_0369 IMG_0370 IMG_0373 IMG_0376 IMG_0379

 5年生の理科「流れる水のはたらきと土地の変化」の学習です。今日は砂場に山を作り、じょうろで水を流して、土地がどのように変化するか調べていました。水の流れによって、土が削り取られる(浸食)、土砂が運ばれる(運搬)、水が流れた後に水が残した土砂が積もる(堆積)等の様子が、この実験からよくわかりました。

IMG_0363 IMG_0365