サルビアの花、4年国語、5年家庭科
2025年10月10日 10時58分職員玄関の左側(校長室の前付近)の花壇に咲いているサルビアが大きくなり、草丈が1mを超えました。このサルビアの苗は、私が成田市に勤務していたときの当時の校長先生が、春に寄贈してくれたものです。サルビアの中でも草丈が大きくなる大型のサルビアです。本校の用務員が、水やりや施肥などの世話をしっかりと行ったおかげもあり、大きく育ちました。苗を寄贈してくれた元校長先生は、たくさんの皆様に見ていただきたちと思っています。子どもたちはもちろん、保護者や地域の皆様にも、運動会で来校した際には、ちょっと遠回りをしてサルビアを見ていただきたいと思います。
4年生の国語「作ろうショートショート」の学習です。学習したことを生かして、物語を書いていました。パソコンを使って構成メモを作り、一度パソコン上で物語を作っているようです。多くの子は、パソコン上の文章を見ながら、原稿用紙に書き写していました。パソコン操作に慣れている子どもにとっては、原稿用紙にいきなり書くよりも、修正が簡単なパソコンに書く方が簡単なようです。今後はAIの活用も考えられ、子どもたちの文章の作成方法も変わってきそうです。
5年生の家庭科「ミシンで楽しくソーイング」の学習です。2枚の布を使ってランチョンマット作りをしているようです。今日は、2枚の布をミシンで縫う前に、ししゅうをしていました。自分の名前をアルファベットで表すなど、子どもたちは思い思いに飾りをつけていました。