6年邦楽体験、2年図工、こりんこニンジャ
2025年10月15日 11時31分6年生の音楽授業で、邦楽体験として箏の体験学習をしました。千葉県三曲協会などから、3名の講師の先生をお招きし、指導していただきました。箏は印西市及び白井市の音楽研究部の計画の元、各学校の箏を集めています。今日も、20面以上の箏が集まっていたので、箏1面を2人で使う形で体験をすることができました。琴爪をつけて弦の弾き方から教えていただき、最後は「さくらさくら」を演奏することができるようになりました。わずかな時間で1曲を演奏することができ、子どもたちも充実感を持つことができたことと思います。
2年生の図工「ぎゅっとしたい!わたしの『おともだち』」の学習です。クラフト紙をもんで柔らかくした紙から、つくりたい「おともだち」をつくる学習です。丈夫なクラフト紙を、力いっぱいもんでくしゃくしゃにし、その後にどんな「おともだち」をつくるか決めていきます。「おともだち」といっても、魚や動物などをつくるようです。子どもたちの自由な発想をいかして、いろいろな「おともだち」がつくられていきます。
こりんこ祭りの実行委員の皆様が、会議室で準備をしてくれていました。平日の今の時期から準備をしてくださっていることに、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。また実行委員の方が、新しいキャラクターとして「こりんこニンジャ」を作り、校舎内に掲示してくれました。全校のみなさん、ぜひ校内にある「こりんこニンジャ」を探してみてください。