全校集会、2年生算数
2025年11月4日 15時25分11月の全校集会を、オンラインで行いました。今日は、先週に比べて欠席者が多かったことや今後4年生の校外学習や6年生の修学旅行が予定されていることを考えて、体育館で行う全校集会から変更しました。急な変更でしたが、表彰を受ける子や今月の歌の指揮者や伴奏者の子どもたちも、しっかりと対応をしていました。
〈表彰〉
読書感想文コンクールの表彰を行いました。(写真が撮れずに、もうしわけありません。)また、校内の読書賞の紹介をしました。すでに金賞(図書室の本の貸し出し100札以上)の児童が7名います。
〈今月の歌〉
今月の歌「歌よありがとう」を、子どもたちは各教室で歌いました。指揮者、伴奏者は校長室に来て、カメラの前で役割を果たしてくれました。
〈校長、保健関係の話〉
私からは「本をたくさん読もう~もっと本を好きになろう~」という話をパワーポイントの資料をもとに話しました。本校の児童が好きな本や図書室の様子についても紹介しました。養護教諭からは、具合の悪い子を増やさないために、手洗いやうがいなどを含めた対応について話をしました。
〈図書委員会の話〉
図書フェスティバルについての話を、委員会の代表児童が行いました。
2年生の算数「かけ算九九」の学習です。今日は、4の段を学習していました。今まで、5の段、2の段、3の段を学習しています。練習問題を解いている様子を見ると、よく理解しているようです。この後の、6・7・8の段は、子どもたちにとっては難しく感じるようです。2年生のうちにかけ算九九をしっかりとマスターできるように、様々な方法を使って学習していきます。ご家庭でも、ぜひ励ましてください。
