令和7年度 ひこち山ニュース

1年生生活科、運動会練習、給食の様子

2025年9月26日 12時25分

 1年生の生活科の様子です。今日は、シャボン玉を作って遊んでいました。ストローやうちわ、網、ラップの芯などいろいろな道具を、子どもたちは準備していました。中には、30本以上のストローを切って束ねてきた子もいました。また、息の吹き方やうちわの仰ぎ方を変えると、できるシャボン玉の大きさが変わることに気がつき、工夫してシャボン玉を作っている子もいました。子どもたちは、遊ぶ体験を通して様々なことを学んでいます。

IMG_0182 IMG_0183 IMG_0186 IMG_0188 IMG_0189  

 4~6年生の紅白リレーの練習です。最初にメンバーを確認し、入退場の練習をしていました。さすが代表選手だけあり、入場の時も4人そろって走って行くことができています。最後に、各チームごとに円陣を組んで、気合いを入れていました。「絶対勝つぞ!オー!」というかけ声が、響いていました。かっこいい代表選手の走りを、ぜひ運動会本番は多くの皆さんに見ていただきたいと思います。

IMG_0175  IMG_0174 IMG_0177 

 今日も、本校に給食センターの学校栄養職員の方が来てくれました。子どもたちの配膳や後片付けのアドバイスをしたり、栄養のバランスよく食事ができている確認したりしてくれます。給食当番の子のご飯の盛り付けを見て、「6年生は、もう少し多めによそってあげて。」などのアドバイスをしてくれていました。また、今日は6年2組の子どもたちと一緒に給食を食べてくれました。何回も小林小に来てくれるので、本校の職員と思っている子もいるようです。おいしい給食を提供するだけでなく、子どもたちが望ましい食習慣を身につけ、適切に栄養を摂取できるように見守り、アドバイスをしてくださっていることに感謝しています。

IMG_0199 IMG_0200