授業風景、1年生給食
2025年4月15日 12時34分6年生の図工の学習です。グループに分かれて絵本を作っていました。1年生への読み聞かせで使うそうです。1年生にもわかりやすいように、ひこち山のことや文房具のことなどを題材に物語を考え、絵も描いていました。描いた絵はクロームブックを使ってデータとして取り込み、大型テレビに絵を映しながら読み聞かせをするそうです。
3年生の国語「白い花びら」の学習です。背筋を伸ばしたよい姿勢で、全員で音読をしていました。学年が上がるにつれて文章量が増えることもあり、音読をする機会は減ってきますが、音読には黙読に比べ読みとばしがなくなることや自分の声を通して耳からも情報が入ること等の良さがあります。まだまだ、音読をする機会を大切にしていってほしいと思います。
1年生の給食の様子です。1年生にとっては今日が2日目の給食でしたが、配膳の仕方がとても上手で、ご飯やスープ、野菜も適量をよそることができていて驚きました。給食も、どの子もおいしそうに食べていました。