令和7年度 ひこち山ニュース

給食の時間の様子、授業風景

2025年5月2日 12時27分

 ゴールデンウィークの合間の授業日でしたが、今日も病気で休む子が大変少なく、子どもたちは元気です。明日からの4連休も、普段ではできない体験をするなどして、充実した休みにしてほしいと思います。

 給食の時間の様子です。給食当番が白衣を着るなど身支度を調え、係の子が配膳台を拭くなどの準備します。配膳の様子を見ると、どの学年もスムーズで、短時間で行うことができます。配られた給食の量を見て、減らしたい子は減らし、もう少し食べられる子は増やしていきます。(残ったデザートはじゃんけんで、誰がもらうか決めている姿もありました。)栄養のバランスを考えた上で、自分が食べられる適正な量を把握するのも大切なことです。学級全体では、食缶の中がほとんどなくなる学級もありました。

IMG_7889 IMG_7893 IMG_7896 IMG_7897 IMG_7898 IMG_7905 

 2年生の生活科の学習です。今日は、みんなで学校の中をまわり、教室の位置を確認していました。1年生との合同の生活科の授業では、2年生がグループに分かれて校舎の中を案内するようです。1年生にしっかりと案内したいためか、真剣な顔で校舎を回っていました。教室に戻ってから、先生に「理科室は何階のどちら側にあるでしょう。」と問題を出されても、子どもたちは自信を持って答えていました。

IMG_7884 IMG_7885