2024過去のブログ

全校集会

2023年5月2日 18時21分

5月の全校集会を行いました。
校長先生からは、「話しの聞き方について」お話がありました。
発表が上手なクラスは聞く側も上手なのだとわかりましたね。




新しい先生の紹介もありました。どうぞよろしくお願いいたします。

6年生調理実習

2023年5月2日 13時16分

6年生が,今年度初めての調理実習を行いました。
今回は,初めての「いためる」調理です。
これまでは使用しなかった,油とフライパンを使用し,スクランブルエッグを調理します。



いためた卵がぽろぽろになったり,大きな固まりになったり,炒め方の違いで,一人一人まったく違う見た目のスクランブルエッグができあがりました。
お互いのを見て,「そっちの方がおいしそう」と言い合う姿もありました。
次回の調理実習では,今回の実習を生かして「野菜いため」をつくっていきます。楽しみです。

1年生を迎える会

2023年4月28日 17時12分

今日は,1年生を迎える会の本番です。

アーチに迎えられ,1年生が入場しました。

まずは,一人ずつ自己紹介です。みんな,はっきりと自分の名前を言うことができました。
次に,小林小学校〇バツクイズです。

「校長先生のお名前は?」「校庭にある遊具の数は?」などのクイズが出され,正解するごとに大盛り上がりでした。
会が終わると,たてわり遊びです。

6年生のたてわり班リーダーとしての本格的なデビューです。
班のみんなが楽しめるように,中心となって進めていました。頼もしい姿がたくさん見られました。

1年生を迎える会準備 耳鼻科健診

2023年4月27日 14時14分

今日は1年生を迎える会の前日です。


2年生の教室をのぞくと1年生へのプレゼントを一生懸命作っていました。


1年生の方は人数が少し多いので
「見て!私2つ作ったの!」と嬉しそうに見せてくれる子もいました。
明日の迎える会が楽しみですね。
午後は1年生対象の耳鼻科健診がありました。


お行儀良く健診を受けることができました。

リレー練習

2023年4月26日 10時45分

今日は天気が良くなかったので,陸上大会に向けて,
体育館でリレーのバトン練習を行いました。





小児生活習慣病予防検診・心電図

2023年4月25日 18時13分

今日は5年生の小児生活習慣病予防検診、1・5年生の心電図検診がありました。
5年生の中には採血に怖がる児童もいましたが、体調不良者も出ず、無事に終えることができました。
1年生は初めての検診でしたが、とても頑張っていました。




たてわり班顔あわせ

2023年4月21日 15時38分

 小林小学校では,全校児童を12のグループに分けたてわり班をつくり,中休みに「たてわり遊び」を行っています。今日は,その班のメンバーの顔合わせを行いました。

自己紹介をして,好きな色や食べ物,遊びを班の人たちに伝えました。
1年生は初めてのお兄さん,お姉さんの前で,頑張って話をしていました。
また,6年生も班のリーダーとして,優しく,しっかりと会を進めていました。
1回目のたてわり遊びは,28日の1年生を迎える会の後です。楽しみですね。

避難訓練

2023年4月20日 09時57分

令和5年度第1回避難訓練
2時間目に全校で今年度初めての避難訓練をしました。
震度5強の地震発生の想定です。

机の下に素早く1次避難をします。
1年生も静かに行動できました。


次は校庭へ2次避難をしました。
どの学年も落ち着いて
おさない、かけない、しゃべらないの約束をしっかり守って
安全に避難することができました。


「いざはふだんなり」
放送には集中して耳をかたむけることなど
ふだんから備えは怠らないようにしていきたいです。

1年生対象防犯教室

2023年4月19日 12時12分

防犯教室
3時間目に体育館で1年生対象の防犯教室を実施しました。
千葉県警察の方や印西警察移動交番の方を講師にお迎えしてして、特にかわいい1年生が誘拐などから身を守る方法を教えていただきました。


5つのお約束
①知らない人についていかない
②大きな声で助けを呼ぶ
③一人で遊ばない
④でかけるときはおうちの人に「どこで誰と遊ぶか」を伝える
⑤友達が連れ去られそうになったら大きな声で助けを呼ぶ
防犯ブザーの付ける位置はランドセルの持ち手の部分、一人の時はひもに手をかけながら
歩くこと
ブザーがちゃんと作動するかおうちの人と点検すること


危ない目に遭ったら相手はどんな人だったか警察の人などに教えられるように覚えておくこと


車から話しかけられたら距離をとること
車がきた方に逃げること(車の進行方向と反対に逃げる)

入学してちょうど1週間ですが、しっかりと話をきいてお返事やあいさつができました。
毎日、安全に過ごしていきましょう。

掃除の様子

2023年4月18日 18時53分

今日は2~6年生の学力テストがあり、疲れたと思いますが、昼休みには元気いっぱいに外遊びをし、掃除も一生懸命やっていました。
今日はゆっくり休んでくださいね。




1年生の給食が始まりました。

2023年4月17日 19時01分

今日から,1年生の給食が始まりました。

先生の説明をよく聞いて,一生懸命盛り付けをしていました。

おかわりをしたいと,手を挙げる子もたくさんいました。
たくさん食べた後は,片付けです。

6年生が,手伝いに来てくれ,優しく教えていました。

身体測定を行っています。

2023年4月14日 16時25分

年度初めの身体測定を行っています。

身長体重を測り,視力を測定します。
そして,聴力も確かめます。
昨年度からの身長の伸びに,驚いている児童もたくさんいました。
これから7月にかけて,歯科検診や内科検診などたくさんの検診が入っています。

令和5年度陸上部朝練初日・一年生初登校・令和5年度給食一日目

2023年4月13日 12時40分

初日づくしの4月13日(木)
朝7時10分
校庭では、陸上部が今年度初めての朝練を開始しました。
元気にをウオーミングアップをしています。


朝7時40分頃
昨日入学式を終えた1年生がピカピカの黄色いカバーをつけたランドセルを背負って
元気に登校してきました。上級生に負けないくらいの素敵なあいさつを先にしてくれました。


天気が良いので中庭で写真撮影をしたり、遊具で遊んだりしました。
テントウムシを見つけるお友達もいました。






11時30分頃、コース別に分かれて並んで下校をしました。
「さようなら、また明日」と、元気にあいさつをして帰っていきました。



12時20分頃
今日は今年度給食初日です。
牛乳パックがストローなしでも飲みやすいものになりました。
説明を受けて、飲めそうな子はストローなしで、難しそうな子は従来通りの飲み方をしていました。

おかわりじゃんけんで盛り上がるクラスもありました。
お目当ては鶏肉とデザートのチョコクレープでした。




みんなおいしそうに食べていました。

令和5年度入学式

2023年4月12日 16時42分

本日,令和5年度の小林小学校入学式が行われました。
54人のかわいい新入生たち入学してきました。





在校生の代表として6年生が参加し,歓迎の言葉や歌で
新入生の入学をお祝いしました。



入学式準備

2023年4月11日 17時00分


今日の2時間目に,5・6年生で明日の入学式準備を行いました。
1年生のために一生懸命工夫している様子が見られました。
1年生が入学してくるのが楽しみですね。